オンラインレッスンがはじまっています
みんなで集まってのレッスンがしばらくお休みになってしまった駒ヶ根の弦楽器教室。 この機会に、ひとりひとりが美しい音で演奏できるようになろう、とオンラインでの個人レッスンがスタートしました。インターネットを使ってのレッスンは、ご家庭によって環境が異なり、ビデオ通話ができない場合もあります。でも、この状況でも諦めないのが駒ヶ根の講師チーム。...
View Article相馬子どもオケ高校生オンライン会議
先日お伝えした相馬子どもコーラスのZoomミーティングを調整してくれたは相馬高校のさえさん。そのことを知った同学年の友人で子どもオーケストラのさきさんが、オケの高校生メンバー有志に声をかけてくれました。最初は音声だけで、顔を見せたくないというモードだったのですが、途中からはリラックスモードでのテレビ会議に。「今、何をしたい?」と聞くと、「また海外公演に行きたい!」と、いつも楽天的な相馬子どもオケらし...
View Article《パプリカおうちからエール Foorin楽団バージョン》
明日、5月3日(祝)午前7時55分からのNHKみんなのうたで、「パプリカ おうちからエール Foorin楽団バージョン」が放送されます。集まって会うことができない中、東京ホワイトハンドコーラスのみさきさんを含むFoorin楽団のメンバー15名がそれぞれおうちでパプリカ...
View Article《アーツ・ユナイテッド・ファンド(AUF)のご案内》
コロナ禍で社会、経済に深刻な影響が出ていますが、もともとフリーランスでの仕事の割合が大きい文化芸術の領域は、特に深刻です。大変な今だからこそ芸術や文化を支えたいと、人一倍の熱い情熱を持ちつつ、冷静に、丁寧に関係者を巻き込んで、何と、こちらの基金を作ってしまった落合千華さん。2015〜2017年にエル・システマジャパンのスタッフとして、そして、その後は慶應義塾大学SFC研究所による、相馬や大槌の活動に...
View Article《NHK総合番組のご案内(5月6日18時5分〜)》
NHKで放映されている、悩みながら前に進もうとする人々の姿から、生きていく手がかりを見いだしていくヒューマンドキュメンタリー「ひとモノガタリ」。明日5月6日18時5分から放映分では、福島県広野町にお住まいの西本由美子さんが紹介されます。西本さんは、福島沿岸の原発被害を受けた被災地に桜を植樹される活動を、継続的に、地元の若者達を中心に行っています。その若者の一人として、相馬子どもオケ設立当初からずっと...
View Article《相馬市との協力協定8周年》
丁度8年前の2012年5月7日。同年3月に設立されたばかりのエル・システマジャパンは、その最初の事業を、相馬市教育委員会のもと実施するため、協力協定を締結致しました。イシカワ駐日ベネズエラ大使、故山田教育長ご臨席のもと、立谷市長と代表の菊川が協定に署名、捺印した時から、既に8年たってしまったことに月日の流れを感じざる得ません。当時の小4だった設立時のメンバーは高3になって、オケやコーラスを率いる最上...
View Article≪古本の受付をしばらく休止します≫
先日こちらで、古本の電話受付の中止についてお知らせしましたが、5月いっぱい、webを含むすべての受付を休止することになりました。これは、古本forエル・システマジャパンを運営するバリューブックスさんの拠点がある長野県上田市内で、新型コロナウイルスの感染が広がっているためです。これまで、様々な工夫の中で受付を継続してくださっていましたが、これまで以上の慎重な対応が必要であると判断されました。とても残念...
View Articleフルセン・声隊のみんなとのオンライン会話
東京ホワイトハンドコーラスでは、久しぶりに一緒に話をしたり歌ったりしてみよう、うまくいくかどうかわからないけれどスカイプで繋がってみようというコンセプトで、古橋先生、ピアニストの野間先生声隊の子たちがオンラインで集まりました。2月の終わりに練習ができなくなってから早2ヵ月半が経っています。子どもたちの多くは、なかなか真面目に宿題などをこなしながら過ごしているようでした。技術的な制約は多かったのですが...
View Article駒ヶ根コーディネーターの小山が紹介されています!
駒ヶ根事業でパートタイムながらコーディネーターとして活躍してくれてい小山が、本人の大学時代に所属していたオーケストラOB、OG向けの会報誌で紹介されています。歴史ある団体なので、活躍されている年配のフェローさんからも「読んだよ!」との連絡が早速あったようです。エル・システマジャパンを応援、支援下さっている方にも、こちらのオケOB、OGの方はおられるので、良い形での活動報告になったかと思います。オンラ...
View Article明るい笑顔が届きました
ゴールデンウィークに、駒ヶ根の子どもたちにこんな特別宿題をお願いしました・・・「最近のとっておきの一枚📷を送ってください」私たち講師は、オンラインとはいえ子どもたちと顔を合わせているので、みんなが元気いっぱいな様子(むしろ有り余っている様子)はわかっていましたが、肝心の子どもたち同士は自由に会う機会が制限されているこの数ヶ月。...
View Articleティーチングアーティストについての国際シンポジウムご案内
エル・システマジャパン設立当時に多方面で尽力下さった、米国のエル・システマムーブメントの中核人物で、ティーチングアーティストとしても有名なEric...
View Articleスタッフ募集!!
エル・システマジャパンでは、広報・資金調達担当スタッフを募集いたしますたくさんの方のご応募をお待ちしております。【募集要項】 業務内容 ・団体が発行する印刷物の企画・制作(活動報告書やリーフレットなど) ・ウェブ・SNSの更新、メールマガジンの配信、レポート記事の執筆 ・広報戦略立案と実行・資金調達のための戦略立案と実行 ・データベースを活用した支援者との関係強化のための戦略立案と実行 職務要件...
View Article「Yahoo!ネット募金」くじ付き募金受付中です。
新型コロナウイルスの影響により、3月11日の追悼式も中止や規模縮小のニュースが届いていますが、今月で”あの日”から9年です。本日から、ヤフーの特設サイト「3.11企画...
View Articletocar y luchar(奏でよ、いざ闘わん)
相馬の音楽祭は中止になり、東京での世界音楽祭も延期と、コロナ騒動で辛い日々ですが、FBが、7年前の今日の記事を知らせてくれました。相馬での活動が始まって10ヶ月という2013年3月に初めて訪れた、当時の避難区域地区にあった相馬プロジェクトの弦楽器指導者の須藤先生の教室。時が止まった感覚を人生で初めて感じ、ただその不条理に言葉を失ったことを昨日のことのように思い出します。須藤先生が、その中で弾いてくれ...
View Articleリオ・デ・ジャネイロからのメッセージ
既にお伝えしている世界子ども音楽祭の8月への延期。日程は来週中には正式にお伝え出来る予定ですが、参加予定の海外のメンバーからも声が寄せられています。ブラジルはリオ・デ・ジャネイロのAção Social pela...
View Article田中果樹園さんの梨
既にご紹介しております、東北被災地でのエル・システマジャパンの活動を応援頂ける「Yahoo!ネット募金」のくじ付き寄付キャンペーン。https://donation.yahoo.co.jp/detail/5077001/今回初めてご協力頂いているのは、相馬市で長年、梨やキウイの栽培をされてきた田中果樹園さん。もともと、相馬でのエル・システマ学校支援活動のコーディネーターを務める星先生にご紹介頂きまし...
View Article古本forエル・システマジャパン
いろんなイベントが中止になって、ぽっかり時間ができた方も少なくないと思います。ここのところ雨の日も続いていて、積んである本をじっくり読むチャンス!年度末ですし本棚を整理するのもいいかもしれません。読み終わって本棚に入りきらなくなったら、「古本forエル・システマジャパン」を思い出してください。箱に詰めて連絡するだけ。それだけで子どもたちの音楽活動を応援いただけます。CDやDVD、ゲームソフト、書き損...
View Article3.11を迎えて
東日本大震災から9年。尊い命を亡くされた方々、復興の遅れから、そして原発事故によってふるさとを離れざる得なくなった方々を想うと、今でも悲しく辛い気持ちでいっぱいになります。長期戦となるである復興の過程で、どうしたら物理的や困難や、差別や偏見を乗り越え、将来を担っていけるような子ども達の支えになるのか。この問いかけに、音楽を通して答えていきたいという思いで始まったのが、エル・システマジャパンでした。当...
View Articleフリーランスの音楽家、音楽講師の方々への情報提供
エル・システマジャパンの現場でも大変お世話になっている、フリーランスの音楽家、指導者の先生方。報道を通しても伝わっていますが、本番やレッスンがなくなったりと経済的にも大変厳しい状況になっています。そうした中、日頃からお世話になっている知人が、個人で、フリーの皆様にとって有用な情報をまとめてNote上にアップされています。本人は、匿名を希望されているので、敢えてこのような紹介となりますことはご了承下さ...
View Article