Quantcast
Channel: elsistemajapan
Browsing all 554 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大槌の吹奏楽部指導レポート

今回は、大槌の吹奏楽部指導レポートです!   エル・システマジャパンの音楽監督(吹奏楽)で元尚美学園大学教授の岡崎明義先生、これまでも何度もお世話になっている東京交響楽団打楽器奏者の綱川淳美先生、トランペット奏者の臺隆裕先生、サックス奏者の川満恵一郎先生に、今月6日、ご指導をいただきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

コーラスの新しい挑戦

これまで、日本各地のみならず、ハンガリーのわらべうたにも、果敢にチャレンジしてきた 相馬子どもコーラスのメンバー。いよいよ、相馬が誇る地元民謡への取り組みが始まりました!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

横浜東レオクラブさんからのご支援

26日夜に、これまでも楽器支援で大変お世話になっている、横浜ベイホテル東急にて開催された横浜東レオクラブさんの認証状伝達式(チャーターナイト)に参加させていただきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あと1週間!せんくら 街なかコンサート

相馬子どもオーケストラの代表メンバー7人が参加する、せんくら こと、仙台クラシックフェスティバル2015の 街なかコンサート。いよいよ本番まで残すところ1週間となり、皆、日々、練習に励んでいます。   ◆せんくら 街なかコンサート:クレモナからの贈りもの http://sencla.com/performance/machinaka...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

伝統の大槌まつり

大槌の弦楽器指導担当 山本からのレポートです。   シルバーウィーク中の19日からの3日間、大槌はお祭りで賑わっていました。   1日目の宵宮祭に始まり、2日間にわたって朝、神社から御神輿が出発し、日中は町内をまわって、夕方に神社に戻ります。御神輿とともにまわる郷土芸能の鹿子(しし)踊り、大神楽、虎舞には、年端も行かない子どもから大人までが参加しており、脈々と受け継がれてきている歴史を感じました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

磯部小 全校児童参加 鼓笛隊パレード

エル・システマジャパンの学校支援重点校である相馬市の磯部小学校。佐藤校長先生より、磯部地区伝統の全校児童参加鼓笛隊の交通安全パレードについてご報告いただきました。   ---------------- 雨天続きで2回延期となっていた本校の交通安全パレードも、9月28日の爽やかな秋晴れの下、全員で元気いっぱい実施することができました。   これまでの練習の成果がしっかりと表れた、実によい演奏でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

せんくらでの演奏 レポート

仙台クラシックフェスティバル2015 せんくら街なかコンサートが、今月3日、大盛況のうち無事終了しました。相馬子どもオケを代表して参加した7人も一生懸命演奏できました。     震災復興の願いをこめて、イタリア国立クレモナ弦楽器製作学校から昨年、宮城と福島の若者たちへ贈られた11本の楽器が再会し、行われた今回のコンサート。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【 楽器寄贈のお願い 】

大槌はお祭りが終わると、すっかり秋の到来です。   平日に2カ所で行っているバイオリン教室は、元気はつらつ女子たちで賑わう こどもセンターに、1年生が新たに仲間入りした吉里っ子スクールと、各教室に子どもたちがのびのびと参加しています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

敬老会での 有佑さんのあいさつ

相馬市の広報誌「広報 そうま」の10月号の表紙は、9月13日に中村西部・中部地区ふれあい敬老会で演奏した、相馬子どもオーケストラの勇姿です。   当日は、何人かの子どもたちからの敬老会に参加された方々へのメッセージがあったのですが、向陽中1年の有佑さんのメインのあいさつは、ひときわ大きな拍手を集めました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

コントラバスパートの課題

    なかなか、サポートが入りにくいコントラバスパート。誰でも教えられるわけではないので、パートの人数が増えてきている中、現在の相馬子どもオーケストラの課題の一つです。   12日の練習では、浅岡先生の特別レッスンに、新しいフェロー(音楽指導ボランティア)の伊藤さんが入ってくださり、充実したサポート体制になりました。和気あいあいとしていて、なんとも楽しげな雰囲気でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大槌での大槌、吉里吉里合同演奏

エル・システマジャパンでは、昨年6月以来、外部講師の派遣というかたちで、大槌学園 吹奏楽部と吉里吉里学園 音楽部への継続的な支援を実施しています。   今年度からは、エル・システマジャパン音楽監督(吹奏楽)の岡崎明義先生が、尚美学園大学を退職されたことより、大槌の子どもたちも指導いただけるようになりました。専門のフルートのみでなく、全体の指揮もサポートくださり、12日に行われた大槌学園...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

テレサ・カレーニョとの合奏曲 練習開始!

あと一ヶ月で、相馬に「テレサ・カレーニョ・ユース・オーケストラ」がやってきます。 当日、11月22日のリハーサルの時間には、相馬の子どもたちと合同演奏をしてくれることになりました。 相馬子どもオーケストラは、まだオケとしての活動は2年で、管打楽器も加わったフルオーケストラでの演奏は、今年3月のサントリーホールの1回のみです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

体験教室でのお手本演奏

大槌の楽器指導担当 山本からのレポートです。   最近の大槌バイオリン教室は、ゲストの演奏家の方たちに来ていただいたり、新しく入った小学校1年生が張りきっていたり、相変わらずの賑やかな日々です。   来週末31日はいよいよ体験教室です。大槌町内の小学生たち、7名の申込がありました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「reU funding」のお知らせ

株式会社電通とヤフー株式会社の共同で、11月4日から、新しいクラウドファンディングの仕組みが始まります。「reU funding(リユー ファンディング)」と名付けられたこの仕組みでは、物のリユースを通じて、人の夢や未来を応援することができます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

チャリティTシャツ発売開始!

東京工芸大学 教授の福島治さんが中心となり、デザインの力を使った新しい社会貢献、寄付の仕組みを提示している、GIFT HOPE(ギフトホープ)さん。9月に、エル・システマジャパンをイメージしたデザインを募集したところ、12作品が集まりました。   GIFT...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

目標達成! 心より御礼申し上げます。

昨日 終了した相馬公演実施の寄付キャンペーンは、お陰さまで、何とか締切寸前に目標の200万円を達成することができました。応援くださったすべての方々に、深く感謝申し上げます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ベネズエラ音楽鑑賞教室

 11月5日は、駐日ベネズエラ・ボリバル共和国大使館さんの協力により、八幡小学校の全校児童を対象にした、ベネズエラ音楽鑑賞教室を実施致しました。  大使館文化担当官で、ご自身もプロの音楽家でもある、Maurice...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

テレサ・カレーニョ・ユース・オーケストラ来日しました!

 テレサ・カレーニョ・ユース・オーケストラ・オブ・ベネズエラ、いよいよ来日です!北京、上海での公演は大成功だったようで、17日、そして21日午後の東京、そして、22日相馬公演への期待が高まります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジャジーでラテンなラフマニノフ

   TCYO日本ツアー最初のコンサートは11月17日夜、高円宮妃久子殿下のご臨席のもと、東京芸術劇場で開催されました。  オーケストラの醍醐味を十分に味わえる、R.シュトラウスの「ドン・ファン」、「英雄の生涯」での正確なテクニックと深い音楽性。バスケスさんによる正統的なクラッシック音楽の世界を感じさせてくれたかと思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

音楽で繋がったひととき

  無事、TCYO相馬公演終えることができました。池上彰さんと増田ユリヤさんもトークショー、そして、相馬や大槌の子どもたちとの交流プログラムも大成功でした。...

View Article
Browsing all 554 articles
Browse latest View live