プログラムオフィサーを募集しています!!
エル・システマジャパンでは、「Tokyo Tokyo FESTIVAL助成」事業として2020年4月に東京芸術劇場で開催を予定している「世界子ども音楽祭2020 in 東京:仲間と共に奏で、歌い、平和を祝おう(仮称)」に関わる業務を行うプログラムオフィサーを募集します。...
View Article2018年度決算報告、2019年度計画・予算が承認されました
5月29日の理事・監事会、6月11日の社員総会を経て、無事、2018年度の活動報告書、各種会計決算資料と2019年度の計画書、予算書が承認されました。全て、当HP上からダウンロード頂けます。詳細はこちら≫
View Article本部スタッフを募集しています!!
エル・システマジャパンでは、本部スタッフを募集します。総務や経理のサポートをはじめ、各教室運営や広報資金調達業務に関する業務等、本部の業務を幅広く対応いただくことを想定しています。たくさんの方のご応募をお待ちしております。【募集要項】 募集職種:総務・一般勤務地:エル・システマジャパン事務所(東京都千代田区)内 容: ・経理・総務業務のアシスタント業務...
View Article活動報告書2018年度を公開しました
2018年度も、たくさんのみなさまによって支えられた1年でした。本当にありがとうございました。2012年に東日本大震災の被災地で始まった活動は、被災地以外や障害のある子どもたちにも広がり、2018年度は、国内4拠点でオーケストラやコーラスに261人の子どもたちが参加し、生きる力を育みました。東京ホワイトハンドコーラスには、新たに視覚障害児が20人加わり、社会包摂を目指した芸術活動を深めています。また...
View Articleサラダ音楽祭 〈エル・システマ作曲教室〉作曲のワークショップ~自分の好きな「音」を見つけよう!
去る9月14〜16日に東京芸術劇場にてサラダ音楽祭が開催され、こちらで作曲教室のワークショップが行われました。 この作曲教室は、おなじみ藤倉大さんが監修されるボンクリ・フェス2019の出張版として行われ、エル・システマジャパンも制作協力という形で参加させていただきました。 今回は14日と15日に行われた作曲教室のレポートをお送りします。14日は作曲家の蒲池愛先生、笙の東野珠実先生...
View Articleサラダ音楽祭 〈エル・システマ作曲教室〉最終日作曲のワークショップ~自分の好きな「音」を見つけよう!
去る9月14〜16日に東京芸術劇場にてサラダ音楽祭が開催され、こちらで作曲教室のワークショップが行われました。この作曲教室は、おなじみ藤倉大さんが監修されるボンクリ・フェス2019の出張版として行われ、エル・システマジャパンも制作協力という形で参加させていただきました。今回は16日に行われた、藤倉大先生、佐藤紀雄先生(ギター)による作曲教室のレポートをお送りします。作曲教室は、まず佐藤先生に様々な特...
View Article「第6回エル・システマ子ども音楽祭 in 相馬」にご協賛いただける方を募集しています。
2015年から毎年開催しております「エル・システマ子ども音楽祭in相馬」は今年で第6回を迎えます。 今年のメインは何といってもベートーヴェンの交響曲第9番「合唱付き」。 この曲をジュニアオーケストラ&コーラスが全楽章を通して演奏するのは全国的にも珍しい試みです。 子どもたちの大きなチャレンジを、ぜひご支援ください。《子ども音楽祭にご協賛いただける方を募集しています!!》...
View Articleみんなのうた「パプリカ Foorin楽団バージョン」
東京ホワイトハンドコーラスのサイン隊みさきさんが手歌で参加するFoorin楽団。Foorinの5人のメンバーだけでなく、病気や障害のある子どもたち10人も一緒に子ども達に大人気のパプリカを歌って、踊って、奏でています。いよいよ、12月1日からは1ヶ月間、NHKみんなのうたで週2回放映されます!Eテレは毎週日曜日午前7時55分~。総合テレビでは毎週水曜日午後3時55分~の予定です。みさきさんも、楽団の...
View Article相馬市楽器応援募金のお礼とアップデート(2019年12月2日)
台風19号が相馬に大きな水害を与えてから早1月半。浸水被害を受けたエル・システマジャパン、及び県立相馬東高校の楽器、関連備品の修繕、必要な場合の買い替えのための相馬市楽器応援募金に、世界中多くの方々より応援を頂いております。12月2日(月)21時時点で、国内からは48の個人、企業、団体から総額846469円。海外は、英国オックスフォード大学オーケストラから1250ポンド。米国Global...
View Article《Foorin楽団の「パプリカ」。既に45万回再生!》
東京ホワイトハンドコーラスのみさきさんが手歌で参加するFoorin楽団。12月1日づけで、NHK公式YouTubeページにアップされた「パプリカ」は、既に45万回が再生されています。全く聞こえないとは感じさせない、躍動的で音楽的な、みさきさんの手歌とダンス。Foorinのもえのさんとのツートップは見応えあります。また、病気や、視覚、聴覚、肢体障害やダウン症等、様々なチャレンジがある子ども達の、生き生...
View Article≪子ども音楽祭in駒ヶ根開催報告≫
12月7日に行われた「子ども音楽祭in駒ヶ根」。駒ヶ根市内で活動する金管バンドや合唱のみなさんと、エル・システマジャパンのプログラムに参加する子どもたちが、その演奏を披露しました。今年バイオリンを始めたばかりの子どもたちは、キラキラ星変奏曲をピアノの伴奏に合わせて開放弦(弦を押さえずに音を出すこと)で披露。2年目の子どもたちは、G.F.ヘンデルのユダス・マカベウスより「見よ勇者は帰る」他数曲を演奏し...
View Article週末は大槌のクリスマスコンサートに!
先週末は駒ヶ根が熱くなりましたが、今週末(15日)は大槌です。大槌でのエル・システマ活動が始まった初めての冬には、仮設だった子どもセンターで実施したクリスマスコンサート。翌2015年は小槌の上町ふれあいセンター、2016年は沢山の公民館、2017年は城山体育館小ホール、そして、昨年は新たに完成した大槌町文化センター(おしゃっち)と、年々、会場規模、内容もスケールアップして開催してきました。今年は、お...
View Articleクリスマスコンサートに向けて準備中・・
12月15日(日)に1年の集大成としてクリスマスコンサートを控えている、大槌子どもオケ。会場がかわったり、合奏曲を全楽章演奏したり、毎年少しづつですが、演奏内容・会場共にレベルアップしてきました。今年のコンサートでは、いつもエル・システマを応援してくれているフェローオーケストラから管楽器の方を初めて招き、一緒に演奏することにチャレンジします。そこで、今回大槌に来る皆さんと事前の打ち合わせをしました。...
View Article第九クラリネットパート練習
相馬子ども音楽祭の第九でクラリネットパートを担うのは、相馬東高校吹奏楽部の皆さんです。今日は講師の千石進先生によるパート練習が行われました。元仙台フィルハーモニー管弦楽団クラリネット奏者の千石先生。「第九の本番は200回はやったと思う」とおっしゃる通りの豊富な演奏経験から、端的で的確なご指導が繰り出されます。...
View Articleローマ教皇様への歌のメッセージ
11月24日の東京ホワイトハンドコーラス(TWHC)の練習は、大変特別なものになりました。TWHCの芸術監督でご指導のコロン先生。ソプラノ歌手としてもご活躍で、毎年夏に、ライフワークとして長崎の浦上天主堂にて「被爆のマリアに捧げる賛歌」を歌われてきています。このご縁から、カトリック教会の関係者がTWCHにもお目をとめて下さいました。そして、コロン先生が参加されている在京外交団大使夫人を中心としたコー...
View Article